【簡単】
丸投げで全ての相続手続きが完了
公的書類の取得代行・金融機関や法務局への手続き・各種書類の作成・相続税の申告書の作成と申告代理など
相続でお困りのすべての方へ
相続で必要な手続きとなります
当事務所が誠心誠意お手伝いさせて頂きます。
相続税がかかるのか
どうか心配で悩んでいる
まずは相続税がいくらかかる
のか税理士に計算してほしい
相続税の減額方法があるみたい
だけど調べてもよくわからない
全員納得いくように遺産を平等に分けたいが方法がわからない
間違いがあると面倒な遺産分割協議書の作成で困っている
銀行の相続窓口で色々な書類が必要だと言われて困っている
実家がある遠方の銀行口座なので窓口に行けずに困っている
相続手続きがとても面倒な証券会社口座の手続きで困っている
不動産の名義変更の方法が
わからずに困っている
残された家族が困らないように
遺言書を作成したい
公的書類の取得代行・金融機関や法務局への手続き・各種書類の作成・相続税の申告書の作成と申告代理など
生前の相続税対策・遺言書の作成と公証人役場への手続き・第二次相続を考慮した相続税シミュレーション
お勤め帰りの打合せやご相談も可能!
公的書類入手や銀行手続きを自分でやるかどうか、相続登記が必要な不動産があるかどうか、
相続財産の種類や総額によって相続税の申告が必要かどうかなどによりご依頼内容は変わります。
130,000 円より
公的書類の代理取得 → 依頼
不動産の相続手続 → 不要
銀行の相続手続 → 依頼
相続税の申告 → 不要
事前相談
無料
戸籍の代理取得
◯
法定相続情報の入手
◯
不動産登記簿の代理取得
✕
不動産評価証明の代理取得
✕
不動産の相続税評価
✕
財産目録の作成
◯
相続税のシミュレーション
◯
遺産分割協議書の作成
◯
銀行の相続手続
◯
不動産の相続登記手続
✕
相続税申告書の作成
✕
相続税申告書の提出
✕
遺言書の作成
✕
遺言書の公証人調印手続き
✕
280,000 円より
公的書類の代理取得 → 依頼
不動産の相続手続 → 依頼
銀行の相続手続 → 依頼
相続税の申告 → 不要
事前相談
無料
戸籍の代理取得
◯
法定相続情報の入手
◯
不動産登記簿の代理取得
◯
不動産評価証明の代理取得
◯
不動産の相続税評価
✕
財産目録の作成
◯
相続税のシミュレーション
◯
遺産分割協議書の作成
◯
銀行の相続手続
◯
不動産の相続登記手続
◯
相続税申告書の作成
✕
相続税申告書の提出
✕
遺言書の作成
✕
遺言書の公証人調印手続き
✕
530,000 円より
公的書類の代理取得 → 依頼
不動産の相続手続 → なし
銀行の相続手続 → 依頼
相続税の申告 → 必要
事前相談
無料
戸籍の代理取得
◯
法定相続情報の入手
◯
不動産登記簿の代理取得
✕
不動産評価証明の代理取得
✕
不動産の相続税評価
◯
財産目録の作成
◯
相続税のシミュレーション
◯
遺産分割協議書の作成
◯
銀行の相続手続
◯
不動産の相続登記手続
✕
相続税申告書の作成
◯
相続税申告書の提出
◯
遺言書の作成
✕
遺言書の公証人調印手続き
✕
630,000 円より
公的書類の代理取得 → 依頼
不動産の相続手続 → 依頼
銀行の相続手続 → 自分で
相続税の申告 → 必要
事前相談
無料
戸籍の代理取得
◯
法定相続情報の入手
◯
不動産登記簿の代理取得
◯
不動産評価証明の代理取得
◯
不動産の相続税評価
◯
財産目録の作成
◯
相続税のシミュレーション
◯
遺産分割協議書の作成
◯
銀行の相続手続
ご自分で
不動産の相続登記手続
◯
相続税申告書の作成
◯
相続税申告書の提出
◯
遺言書の作成
✕
遺言書の公証人調印手続き
✕
680,000 円より
公的書類の代理取得 → 依頼
不動産の相続手続 → あり
銀行の相続手続 → 依頼
相続税の申告 → 必要
事前相談
無料
戸籍の代理取得
◯
法定相続情報の入手
◯
不動産登記簿の代理取得
◯
不動産評価証明の代理取得
◯
不動産の相続税評価
◯
財産目録の作成
◯
相続税のシミュレーション
◯
遺産分割協議書の作成
◯
銀行の相続手続
◯
不動産の相続登記手続
◯
相続税申告書の作成
◯
相続税申告書の提出
◯
遺言書の作成
✕
遺言書の公証人調印手続き
✕
150,000 円より
公的書類の代理取得 → 依頼
相続税事前シミュレーション → あり
公正証書遺言書の作成 → あり
相続税の申告 → 必要
事前相談
無料
戸籍の代理取得
◯
法定相続情報の入手
✕
不動産登記簿の代理取得
◯
不動産評価証明の代理取得
◯
不動産の相続税評価
△
財産目録の作成
△
相続税のシミュレーション
◯
遺産分割協議書の作成
✕
銀行の相続手続
✕
不動産の相続登記手続
✕
相続税申告書の作成
✕
相続税申告書の提出
✕
遺言書の作成
◯
遺言書の公証人調印手続き
◯
© 2025 Tokyo-Patre Office